2019.03.11 09:06【スクラッチ入門・4】スクラッチそうさのきほんを知ろうスクラッチでは、ブロックパレットにあるブロックをドラッグして、コードエリアにならべることでプログラムを作ります。まずは、きほんのそうさをかくにんしましょう。・プログラムをはじめるブロックを選ぶ(1)プログラムをはじめるときには、「緑の旗が押されたとき」ブロックを選びます。このブロ...
2019.03.11 08:55【スクラッチ入門・3】「作る」画面をひょうじしようスクラッチの「作る」画面をひょうじして、それぞれの名前や、やくわりをかくにんしておきましょう。スクラッチのホームページで、「作る」をタップします。
2019.03.08 09:45【スクラッチ入門・2】「ユーザー登録」をしようブラウザーアプリやブラウザーソフトを起動したら、スクラッチのホームページにアクセスしましょう。下に書かれているホームページのURLをクリックまたは入力するか、QRコードを読み取ってください。・URLhttps://scratch.mit.edu/・QRコード
2019.03.08 09:37【スクラッチ入門・1】スクラッチを使うじゅんびをしよう「スクラッチ」でプログラミングをはじめるための、じゅんびをしましょう。タブレットやパソコンからスクラッチのページにアクセスし、ユーザー登録を行います。お父さんやお母さんなど、大人の人といっしょに登録しましょう。スクラッチの画面もかくにんします。●スクラッチをはじめるのに必要なのは...
2019.02.22 08:59【新刊案内】ゆび1本ではじめるScratch3.0かんたんプログラミング[超入門編]いよいよ2020年に小学校から必修化されるプログラミング教育。授業で活用されるプログラミング言語の本命と言われているのが、「Scratch(スクラッチ)」です。その最新版となるバージョン3.0が2019年1月にリリースされました。バージョンアップでの一番の変更点は、iOSやAnd...