2019.08.08 01:00【スクラッチ入門・11】かわるがわる足を出してキャラクターを歩かせよう②・くり返す命令を追加する(1)画面上の「緑の旗」を何度もタップするのはめんどうなので、今度はプログラムの中にくり返しの命令を入れてみます。「制御」をタップし、「10回繰り返す」ブロックをドラッグします。
2019.08.06 01:00【スクラッチ入門・10】かわるがわる足を出してキャラクターを歩かせよう①キャラクターを「100歩動かす」でプログラムを動かしてみると、今はすべるように横に動きます。今度はかわるがわるに足を出して歩いているように見える、アニメーションを作ってみましょう。 ・「コスチューム」を選ぶ(1)スプライトのキャラクターには、ポーズが何種類か用意されてい...
2019.08.01 01:00【スクラッチ入門・9】キャラクターやはいけいの絵を変えよう②・はいけいをひょうじする(1)続いて、ステージのはいけいに絵をひょうじしてみましょう。画面の右下にある「背景を選ぶ」をタップし、メニューの「背景を選ぶ」をタップして説明をかくにんしたら、もう一度タップします。
2019.07.30 01:00【スクラッチ入門・8】キャラクターやはいけいの絵を変えよう①スクラッチの中で動くキャラクターのことを「スプライト」といいます。最初にひょうじされているのはネコですが、ほかのキャラクターを選んだり、自分で用意したりすることもできます。・キャラクターを変える (1)新しくプログラムを作ります。「ファイル」メニューをタップして「新規」...
2019.07.25 01:00【スクラッチ入門・7】ネコを歩かせたり、しゃべらせたりしてみよう②・「ニャー」と鳴いたあとで、50歩動ごいて、「おはよう」とあいさつする(1)今度は、いま作ったプログラムに、音を鳴らすブロックを追加してみます。「音」をタップします。
2019.07.23 03:19【スクラッチ入門・6】ネコを歩かせたり、しゃべらせたりしてみよう①1章のきほんのそうさの説明では、ネコを10歩動かしたり、100歩動かしたりしました。今度はさらに、動いたあとであいさつしたり、鳴き声を出したりするようにしてみましょう。 ・50歩動いたあとで「おはよう」とあいさつする(1)「ファイル」をタップして、「新規」をタップします...
2019.04.01 09:25COZMOとプログラミング2:COZMOと仲良くなろういよいよCOZMOと仲良くなります。最初に、メーターについて、知っておきましょう。メーターを見ると、COZMOが幸せな気持ちかどうか知ることができます。ここで紹介している「チューンアップ」や「チャージ」をCOZMOと遊ぶときに実行すると、どんどん仲良くなれますよ。最初の起動でこの...
2019.04.01 07:24COZMOとプログラミング1:使う前の準備をしよう●アプリをダウンロードCOZMOとコミュニケーションするために、まずはスマホやタブレットにアプリをダウンロードします。iPhone、iPadの場合は「App Store」、Androidの場合は「Google Play」、Amazon端末の場合は「Amazonアプリストア」にアク...
2019.03.25 07:37MaBeeeで電子工作:クリスマスイルミネーションLEDが美しくかがやくクリスマスイルミネーションを作ってみます。ツリー部分は、100円ショップで買ったグッズで作っています。LEDイルミネーションは、ネット通販やホームセンターなどで購入できます。アプリは「MaBeeeライト」を選んで、さまざまな光の波形を楽しんでみましょう。
2019.03.25 07:02MaBeeeで電子工作:のんびり進む「ペンギンカー」かわいいペンギンを作って、MaBeeeでコントロールしてみましょう。今回、動くしくみとして使うのは、100円ショップ(ダイソー)で買ってきた電車のおもちゃです。少し大きめの紙コップに好きな動物をかいて、モーター付きの台車の上にかぶせたら、「すすめ」と声を出して動かしてみましょう。...
2019.03.13 08:48【ニュース】「平成30年度 教育の情報化推進フォーラム」開催 ~注目は2020年プログラミング教育必修化に関するテーマ一般社団法人 日本教育情報化振興会が主催する「平成30年度 教育の情報化推進フォーラム」が、3月7、8日に開催されました。今回のテーマは「新学習指導要領全面実施に向けて」です。新学習指導要領をふまえて、教育ICT環境整備推進事例や、新しい情報モラル教育などに関するセミナーやディス...
2019.03.11 09:58【スクラッチ入門・5】プログラムの「ほぞん」と「よみこみ」の方法作ったプログラムのデータは、ほぞんしておくことができます。あとからよみこんで続きの作業をしたり、友だちに公開することもできます。・プログラムに名前をつける(1)プログラムに名前をつけます。画面上の「Untitled」とひょうじされている場所をタップします。